「ありがとう」と「笑顔」があふれる仕事
特別養護老人ホーム かたくら明和園

ABOUT 会社紹介

ご利用者様の第ニの家

私が所属している「かたくら明和園」は静岡県富士市にあり街と海を一望できる丘の上にあります。平屋建てでベット数が30床の施設となっています。 そんな場所で私たちは、ご自宅で生活することが難しくなってしまったお年寄りの方たちの第ニの家として、日々一緒に生活をしています。ご利用者様が元々ご自宅でされていた暮らしをなるべく当施設でも続けていただけるようサポートさせていただいています。 お食事やお手洗い、移動など介護面でのサポートだけでなく、行事の開催や外出などご利用者様に楽しみのある生活を送っていただけるよう努めています。

WORK 仕事紹介

家庭的な雰囲気を大切にした生活の場
私たちの施設では「ユニットケア」の考え方のもと、ご利用者様が元々ご自宅でされていた暮らしをなるべく当施設でも続けていただけるよう生活の場の環境づくりを行っています。特に家庭的な雰囲気と清潔さを大切にしており、時にはご利用者様にも食事の準備やテーブル拭き等の家事を手伝っていただくこともあります。 居室は全室が個室となっています。居室にはタンスなど、ご自宅で使用していた思い入れのある家具を置くことも出来ます。また、テレビを置いたり、服を掛けるラックを置いたりなど、施設の中でも特にご家庭に近い場所となっています。 基本的にご利用者様ご自身に過ごす場所や過ごし方を選んでいただき、ご意向に沿ったサポートを行っています。
私の職場の先輩、後輩!
10代から60代まで幅広い世代の方たちと働いています。介護に関する知識や技術もさることながら、日々の仕事や行事など、一緒に働いていてとても楽しい方たちばかりです。入職時には介護についてほとんど知らなかった私に丁寧にアドバイスをしてくださいました。
季節に合わせた行事
私たちの施設では季節に合わせて様々な行事を開催しています。春には花見、夏には流しそうめん、秋にはお祭り、冬にはクリスマス会など(これ以外にもたくさん開催しています)様々な行事を開催しています。また、月に一度「和や」というお茶会も開催しています。甘味がお好きなご利用者様が多く、とても喜んでいただけます。行事の際にはご利用者の皆様に笑顔がみられ、楽しんでいただいています。
ご利用者様の誕生日会
ご利用者様の誕生日にはリクエストしていただいた豪華なお食事をお出ししたり、ビールをお出しすることもあります。(残念ながらノンアルコールですが)また、冬場にはお刺身をお出しすることもあります。普段なかなかお出しすることのできないお食事やお好みのお食事に皆様舌鼓を打っています。

INTERVIEW インタビュー

吉野 樹(23歳)/介護歴3年/趣味:キャンプ・お酒
プライベートについて
大学在学中にキャンプにはまりました。就職してからも月に一度は2連休を取ってキャンプに行っています。キャンプではお酒を飲むことが楽しみです。
介護に興味を持ったきっかけ
私は元々、福祉系の短期大学に通っており、卒業後は障害の分野で働くことを希望していました。しかし、私が入職した法人では介護、障害、児童、相談の主に4つの事業を展開しており、私は介護施設に配属となりました。介護は元々、私が希望していた分野ではありませんでしたが、働いていくうちにやりがいや楽しさを感じ、大好きになりました。
介護の仕事のやりがい
ご利用者様の最期まで寄り添えることだと考えています。私が所属している「特別養護老人ホーム」ではご利用者様の看取りが多く、ご利用者様との別れは悲しいものであります。しかし、ご利用者様の最期に向けての支援、いわゆる看取り支援に際して、ご利用者様がこれまで「何を大切にして暮らしてきたのか」「食べ物は何が好きだったのか」「趣味は何だったのか」などを探り、最期まで楽しみと安らぎを感じていただけるよう支援することはやりがいとともに誇りにもなります。
今後の目標・メッセージ
私の今後の目標は社会福祉士の資格を取り、相談員として働くことです。元々、大学では社会福祉を専攻しており、相談員として働くことはかねてからの目標です。 最後に、介護という分野は仕事にするしないに限らずご親族やご友人など、身近な場面で必要になるかもしれないものです。また、介護には専門的な技術や知識がなくても出来ることが多くあります。(足が不自由な方の手を引く、荷物を持つなど)ぜひ介護を自分には関係ないとは考えず、身近にとらえていただけるとありがたいです。